MENU

鳴潮と原神の違いを解説!アクション・探索性やグラフィックがいい!

オープンワールドアクションロールプレイングゲーム「鳴潮」。

2024年5月23日にリリースされたばかりのゲームですがすでに多くの人が遊んでいて話題になっています。

話題となっている中で「鳴潮」が「原神」に似てる!という声も出ています。

しかし、試してみると「そんなことない!」「似てるって言うけど原神と結構違うよ!」という声も出てきています。

「鳴潮」が「原神」にはどんな違いがあるのでしょうか?

そこでこの記事では

・鳴潮と原神の違い
・鳴潮と原神の違いに関するSNSの声

について見ていきます!

目次

鳴潮と原神には違いがある

X

鳴潮と原神は違いがあり、ゲームをしているとその違いが分かる!と言う声が出ています。

鳴潮と原神はゲーム全体で遊び方等が似ていることもありパクリと言う人もいました。

しかし、ゲームを試しにした人たちからは

確かに似てるけど、プレーしてみたら全然違うぞ?
鳴潮と原神はちゃんと違いがあって面白いのが分かった!

と言う声が出るようになりました。

似てるから原神でよくない?っていう人もいるけどやってみると違う!って思う人も多いみたい

鳴潮と原神の違い7選を紹介!

鳴潮と原神の違いについては

①アクション性
②主人公が強い
③ストーリー性
④キャラクターの探索性
⑤グラフィック

⑥会社
⑦主人公の名前の有無

の7つがよく挙げられていました。

次から詳しく見ていきましょう!

①アクション性

X

鳴潮と原神の1つ目の違いはアクション性です。

鳴潮では原神にはない「回避」と言うプレー等もあるため、アクションがより楽しめる作りとなっているようです。

鳴潮にはアクションに対する独自のプレーがあり、原神よりもアクション難易度が高いと気にする人もいます。

しかし、ゲームを試した人は「アクション下手でもなんとかできる!」と言う人もいて苦手な人でも楽しめるよう。

アクションの得意・不得意があっても楽しめるっていうのがいい!

②主人公が強い

X

鳴潮と原神の2つ目の違いは主人公の強さです。

原神と違い鳴潮の主人公は強く普通にスタメンで使えるレベルです。

原神は主人公のスペックを抑え気味と感じる人もいたのでここも大きな違いですね!

鳴潮は主人公が強いので課金もそんなにしなくていいかな?と思う人もいました。

課金圧がないのはいいですね

③ストーリー性

鳴潮と原神の3つ目の違いはストーリー性です。

ストーリーについては鳴潮より原神の方がわかりやすく面白いという感想が多く出ています。

そのため

ストーリー系が好きでそこを楽しむなら原神がおすすめ

と言われています。

鳴潮についてはストーリーの内容がわかりにくいと言う人もいますね
鳴潮と原神の違いがあって面白いですね!

④キャラクターの探索性

鳴潮と原神の4つ目の違いはキャラクターの探索性です。

鳴潮ではどのキャラも探索に向いてる仕様になっていますが、原神では固有スキルで探索に向いてるキャラ・向いてないキャラというのがあります。

また、鳴潮だと探索にで使う機能については

・壁を走る
・パルクールのような動き
・スタミナ消費なくダッシュが可能
・クローバーマークをいつでも使える

といったことができるようになっています。

SNSでも

原神と違って探索が楽しい!

と言う声も出ていました。

お気に入りのキャラで探索できるっていい!

⑤グラフィック

鳴潮と原神の5つ目の違いはグラフィックです。

鳴潮の方が原神と比べるとグラフィックがきれいだと言う意見も多くありました。

原神は幻想的できれいだと言われていますが、技術的な面でみると鳴潮の方がグラフィックのきれいさを感じる人が多いようです。

特にPCでゲームをするとグラフィックのきれいさがより目立つそうで、中でもキャラのグラフィックも好評でした。

鳴潮のキャラのグラフィックかわいいしきれい!
作り込まれてる感じがするな

また、原神は鳴潮よりも3年ほど前にできたゲームだから技術的な進歩もあるのかな?と言われていました。

どちらが好きかは個人の好みもありそうですね!

⑥会社

鳴潮と原神の6つ目の違いは制作している会社です。

それぞれの会社についてはこうなっています。↓

鳴潮:KURO GAMES
・中国のゲーム会社
・スマートフォンアプリパニシング:グレイレイヴン」を手がけた会社で知られている

原神:株式会社miHoYo
・中国のゲーム会社
・株式会社miHoYoは日本支社
・「崩壊学園」等のゲームをリリースしている会社

どちらも中国の会社が開発していますが違う会社が販売元となっています。

どっちも中国の会社でそれぞれ人気のゲームを持ってる会社なんだね!

⑦主人公の名前の有無

鳴潮と原神の7つ目の違いは主人公の名前の有無です。

鳴潮はデフォルトネームがなく、漂泊者と呼ばれています。

一方で原神には「蛍」「星」といったデフォルトネームがつけられています。

鳴潮と原神の違いに対するSNSの声

鳴潮と原神の違いに対するSNSの声を見てみると

鳴潮の配信みると原神とそんなに違いないしハマらなさそうと思ったけど、やり出したら違いがわかったって感じ

原神はストーリーが面白かったけどアクションが物足りなかったから鳴潮がその点充実してて嬉しい

鳴潮と原神は似てるけど、違いもあるし
パクリって言われてるけどそれは違うんじゃないかな?

と言われていました。

鳴潮はやってみるとハマる人が多い印象だね

まとめ

話題のゲーム「鳴潮」と「原神」の違いについて見てきました。

  • 「鳴潮」と「原神」は似てるけど違いがちゃんとある!
  • 「鳴潮」と「原神」の違いは5つ。
  • 「鳴潮」と「原神」の違いについては試すとよりわかりやすい。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次